ヤスの独り言

ストワの話だったりそれ以外の話もします。技術ネタ多めかもしれない

JSMS YRの展示を体験しよう!

HKさん、しょうゆさん、yasuの合同ブースの中にあるYRの展示。
ここでは新交通の車両を展示しています。
特にその中でも目玉は、運転台に入り、スイッチや機器をすべて触れるとこです。
この記事では体験方法や、スイッチ類の解説をしていきます。
特に退出の際の手順には従うようお願いします。

目次

合同ブースについてはこちらをどうぞ
URL

展示内容

YR展示の内容をご紹介します。
展示している車両はYR新交通規格の車両です。試験車両のため形式はありませんが、正式名称としては、「YR新交通システム試験用電車2型」です。

こちらの車両はソーヤー島の南港にある、海ノ音試験線で運用されている車両です。
また運転席では、列車統括制御システムのYR A-TASの体験が可能です。
特に運転室のスイッチや方向幕、乗降ドア、マスコンハンドルなど様々な機器を操作することができます。



YR AーTASについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
inazuma-oonami.hatenablog.com



YR A-TASを体験しよう

YR A-TASは列車統括制御という、車両間での情報通信を行うシステムです。
主に加減速の指令や、ドア、車両電源や、室内灯、方向幕など多岐にわたる情報を通信しています。
今回は静態展示ということですべては見せられませんが、体験方法やスイッチの名称や機能について解説します。

体験上の注意

・譲り合ってご体験ください。
・階段が設置されていない反対側の運転台は入らないでください。
・ボタンを押しても動かない、壊れたかもしれない場合は一度退出の手順を踏み、もう一度体験方法の手順を行ってください。
・それでも動かない場合はディスコードで私(yasu1342)の方へメンション等でご連絡ください。

体験方法


階段を上って入ります。


手前の開いている扉から入ります。(頭上注意)


入ったらこんな運転台なので・・・


まずは奥にある「breaker on」のスイッチ押します。
これで車両電源が入ります。(2両目にも情報が共有され電源が入っています)


続いて上にある2つのフリップスイッチの「cabin light」「crew room light」をオンにします。
これで客室の電気と運転席の電気が付きます。(客室の電気は2両目にも情報が行き点灯します)


次に運転席の後ろに隠れているスイッチを探して「FW」の方を2回押してください。
赤ランプから緑ランプに変われば成功です。

このスイッチは運転台選択スイッチといい、スイッチが前に設定されている運転台のみから加減速信号を受け付けないようにするためのものです。


続いてシートに座り、左手のマスコンハンドルの奥のキーボタンを回します。

これで運転台が起動したので後はご自由にスイッチをお触りください。

以下は各種機器類の説明です。


まず正面の運転台計器ですが、左手から
電流計、速度計、空気圧計となっています。
空気圧は展示展示用で外してしまっているので計器が動きません・・・ごめんなさい

マスコンハンドルはシートを座った状態でWSキーで動きます。
また、2番キーまたはADキーでニュートラル、3キーで非常ブレーキをかけることができます。
1番キーでブザーが鳴ります


こちらは前後選択スイッチ。
電車が前に進むか後ろに進むかを決定します。


左右にある四角と矢印のボタンがドアスイッチです。
左右のドアを開くことができます。(こちらも2両目に情報が行き、2両目のドアも開きます)


シート左上のフリップスイッチは先ほどのライト二つと、前照灯をハイビームにするスイッチと入換灯を付けるスイッチです。
正面の尾灯や、前照灯の点灯が切り替わります。


最後に運転台右のキーパッドは方向幕です。
方向幕は車体正面に表示されます。
上2桁に種別、下2桁に行き先を入れます。
以下の対照表を参考に設定してください。

種別(上2桁)

00 (無表示)
01 回送
02 試運転
03 臨時
04 (無表示)
05 普通
06 準急
07 急行
08 快速
09 快速急行
10 特急
11 ???
12 ???

 

行き先(下2桁)

行き先
00 (無表示)
01 須波池(すはいけ)
02 瓦川(こうがわ)
03 工場前(こうじょうまえ)
04 鴨戸(かもど)
05~09
10 鉤島(かぎしま)
11
12 奏岸(かなぎし)
13 円遠(えんどう)
14 鳥手(とりで)
15~24
25 掘戸町(ほるとちょう)
26 北港(ほっこう)
27 尾根留(おねるくうこう)
28 潮凪浜(しおなぎはま)
29 入守山(いりもりやま)
30 南江町(なみえちょう)
31 赤土(あかど)
32 金剛平(こんごうだいら)

 

 

退出の際

退出の際は必ず以下の手順を踏んでください。


まず運転台のキースイッチを落とします。


シート後ろの運転台選択スイッチのBWを赤いランプがつくまで連打してください。


シート左上のフリップスイッチをすべて下げます。


最後に運転台にある「breaker off」を押したら完了です。

体験ありがとうございました。